wesley-tingey-kjXbfNTPMHY-unsplash-1536x1024
Picture of <span>草野真人</span>
草野真人

裁判官はなぜ誤るのか(民事編)

ここ約10年位の間、全国の裁判所の民事事件における最大のテーマは、「事案の実相に迫った正しい判断をどのようにしたらできるか」でした。このことは、取りも直さず、民事裁判が往々にして、事案の実相に迫らない、誤った判断をしがちであることを示しています。裁判官が裁判を誤るのはなぜか。それは、ひとつには、争点の設定そのものを誤った故であり、ふたつめは、争点について判断するために必要な事実認定を誤った故ということができるのではないかと思います。

元裁判官としての目線から本コラムをお送りいたします。

裁判官が、争点の設定を誤るのは、裁判官の力量が不足している場合や訴訟代理人である弁護士の巧妙な作戦により裁判官が誤った方向に誘導されている場合が多いのではないかと思います。

実際に、当事者が不満を訴える一審の裁判所の判決や記録を見るとその思いを強くします。民事裁判は、従来は要件事実を重視し、厳格な規律を守って、旧様式という形で判決するものでしたが、それが現実離れしていて一般人から分かりにくいという批判があったため、現在では双方のそれぞれの事情を組み込んで具体的に主張させ、新様式という形で判決するものに変わりました。

そのため、判決は一般人からも分かりやすいものになりましたが、他方で、双方が争ってはいても真の争点はそこではないという所が事件の争点とされてしまう場合も散見されるようになっています。

また、裁判官が事実認定を誤るのは、裁判上の事実認定には、立証責任(ある事実を原告と被告のどちらが立証すべきかということで、立証できなかった場合にどちらが不利益を被るかを定めたものです。)を含めてそれに従うべきとされる準則があるのにこれを守らず、誤った事実を認定したり認定すべき事実を認定しない場合が多いのではないかと思います。

多くの場合裁判官は準則にしたがい慎重にかつ謙抑的に事実認定を行っていると信じますが、場合によっては、裁判官の力量不足や、思い込み更には偏見等によって、その判断が誤ってしまう場合もない訳ではありません。

一審で負けてしまいましたが控訴したら逆転勝訴できるでしょうか。私たちが控訴を検討されている依頼者の方から一番多く聞かれる質問です。

それは、まず第一に事案によります。裁判は、相手や裁判官を騙して勝つことを目指すべきではなく、その事案にしたがって、勝つべきものは勝ち、負けるべきものは相応に負けるべきものであると私は思います。

そして第二に裁判官に上記の誤りがあると認められるか否かによります。裁判官の争点の設定や事実認定に誤りがあり結論が誤っている場合には逆転勝訴の可能性があることになります。私たち控訴チームはこの場合のお手伝いに全力を尽くしたいと思います。

草野真人

裁判官として長く民事事件を担当してきました。中でも、熊本と新潟で関わった水俣病訴訟が印象深く、困難から立ち上がろうとする原告の姿を忘れることはありません。 1987年の熊本水俣病第3次訴訟では主任裁判官として判決を起案し、2011年の新潟水俣病第4次訴訟では裁判長として、国と原告の間で和解が成立した初めての水俣病訴訟の審理をまとめ、原告の安堵の表情が今でも記憶に残っています。 家事事件も数多く担当し、判事補時代に担当した少年事件では処遇に悩み、東京家庭裁判所後見センターや横浜家庭裁判所等で深刻な対立のある家事事件の解決に力を尽くしてきました。 民事、家事を中心としたこれまでの裁判官経験を活かし、実相に迫り依頼者の権利を最大限守る弁護活動を行います

Our team is ready to help

控訴事件法律相談

元裁判官の弁護士を中心としたチームがあなたの控訴をサポートします。民事・刑事いずれの控訴にも対応します。控訴をするかお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。